懐古主義全開な新展開 〜ファイナルファンタジーⅩ/Ⅹ-2HD〜
そ〜んなワケで…今回はモンハンではない。
珍しく他のゲームである。
常日頃(ブログで言ってないけど…)、個人的に最もやり込んだゲームは今となってはぶっちぎりでモンハンだけど、結婚前のヒマな時のフェイバリットは間違いなく
「ファイナルファンタジーシリーズ」
であった。
最後にハマりにハマった「FF12」から数えること11年。
時が経ち、結婚し、マンションを購入し、マイカーを新調し、乗ることがなくなったバイクを売り、子供までできちゃった日にゃあ家でうかつにゲームをすることもなかなか叶わず。
なんかこんな書き方するとものすごくセンチメンタルな気持ちになるけど…。つまり家庭用ゲーム機をやる時間がトンと減ってしまっている。
今や我が家の「PS4」は、奥さんの「ドラゴンクエストヒーローズ」専用機から、息子の「YouTube閲覧専用機」へとシフトチェンジした。休日にはテレビ画面いっぱいに「トミカ」が駆け抜けている次第である。
ちなみに今年のオレサマの夏休み最大のイベントは
「トミカ博」であった。
行くと結構楽しいがカンタンに散財する。
素晴らしく話しが脱線したが…。
そんな日々を過ごしていると、完全にオレサマ個人の時間なんかなくなっている事に気づいた。
いや…奥さんなんてもっと悲惨だけど…。
てなワケで突然、家庭用据置機でゲームがしたくなった。
そんなときにネットって本当に便利。PS4で自宅に居ながらにしてPSstoreで購入が可能なのだ。いい時代になったもんだ。
ちなみに言うと大好きな「バイオハザード4」もPSstoreからの購入である。今年の冬に恐らく4週くらいした記憶がある。
しかしここで逡巡する。
ゲームのカテゴリーで言えばRPGで決まりだ。しかも昔ながらのゆっくりできる系のものがいい。とはいえ、ドラクエはちょっとできない。あの苦行であるレベル上げに時間を費やすのは無駄過ぎな気がする、というかできない。
という事で
「昔ながらのゲームは昔のゲームをする以外にない」
という結論に達し、じゃあ大好きだったFFやりゃいいんじゃね?と考えるに至り、選ばれたソフトはこれだ。
「ファイナルファンタジーⅩ⁄Ⅹ-2 HD REMASTER」
よし!これで決まりだ!超楽しかったし。
よしよし、なになに?金額が¥6,800?高っ!
まぁでもいいや、とりあえず買っちゃえ!ポチっとな!
…
うーん。。。
…
…
いや、ていうか…全然記憶にないけど
とっくに買ってた。
病気か?!大丈夫か?マジで。
更に言うとちょっと進めてたw
なんと言う事でしょう…。
まぁいい、あんまり良くないけど。むしろ手間が省けたではないか!という超ご都合主義解釈でやり過ごす。
というワケであらたなスピンオフとして(全然スピンオフじゃないけど…)FFⅩを攻略して行こう!とも思ったんだが、もの凄く今更過ぎるのと、ストーリーはともかく演出が人間のメンタルに訴えかけるような内容でかなり甘ったるく、若干恋愛偏重っぽく、厨二病一歩手前感満載で個人的に相当ツラいのでストーリーを追っかけるような攻略は完全カットすることにした。
ではなにを記事にするの?て話しだが、FFの醍醐味と言えばクリア後のやり込み要素だったりするのでそっちに舵を振り切った攻略にしてみようかと考えてみた。大体がストーリーの攻略なんて今更オレサマがやるようなもんじゃなし…。
なので、やった事ない人は全くついて行けない記事になるのでご了承くださいませ。
ということでFFⅩ、やり込み要素はある程度カテゴライズすることができる。
・モンスター訓練所
・七曜武器収集
・スフィア盤周回
各々の詳細は今回は割愛するが、今回からトピックは
「七曜の武器収集」に重点を置いて記することにする。
今回はここまでで終了します。
このまま突っ走っても良かったんだが、
文字量が膨大になりそうだったので…。
次回はキャラクターリマインド・七曜の武器についてです。
そんなワケで新コーナーよろしくお願いします。